特定非営利活動(NPO)法人
高周波・アナログ半導体ビジネス研究会
―More than Moore半導体分野での新事業開発とオープン・イノベーションを促進―
サイトマップ  お問い合わせ  
組織概要 活動概要 入会案内 研究会について セミナ情報 関連リンク
  ホーム> セミナ情報



 


セミナ情報

【開催予定】
 ・第71回 アナログ技術トレンドセミナ (2023年 7月12日(水))

【過去に開催したセミナ】
    ⇒ 過去に開催したセミナ
 

【WEB受講可】第71回 アナログ技術トレンドセミナ(HAB研セミナ)のご案内

 今年度第2回目のアナログ技術トレンドセミナは、昨年度に引き続き、我国の注目すべき技術ベンチャーの紹介をテーマとしてとりあげましたHAB 研究会 技術ベンチャー委員会委員のネットワークの中から、持続可能な社会づくりに向けて独自の技術開発で社会課題解決への貢献を目指すユニークなベンチャー企業3社を紹介させて頂きます。
 いずれも世界を変えそうだ、と注目されている有力なベンチャーです。最新の技術トレンド情報を共有し、事業連携の可能性検討等の活発なご議論を期待して、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

 ■テーマ:『世界を変えそうなベンチャー5』
 ■日 時: 2023年7月12日(水) 14:00~17:00 
 ■形 式: 会場(京都テルサ)/Web(Zoom)     


 ■内容: 『世界を変えそうなベンチャー5』
14:00-14:05  挨 拶  HAB研 理事
14:05-14:55 講 演 「世界初有機半導体レーザー実用化への取組み(仮)」
    巴山 孝男 氏(株式会社KOALA Tech COO)
     https://koalatech.co.jp/JP
14:55-15:45
講 演 「水処理・蒸留をミストでプロセス電化」
    松浦 一雄 氏(ナノミストテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長)
     http://www.nanomisttechnologies.com/


15:45-16:00 休 憩

16:00-16:50
講 演 「 未定 」
    王本 智久 氏(株式会社アプデエナジー 代表取締役社長)
16:50-17:00 NPO法人HAB研究会の紹介
   南部 修太郎 (NPO法人HAB研究会 理事長)
※交流会は開催いたしませんので、
 名刺交換をご希望の方は、事務局までお問い合わせください。

 ■参加費:HAB研会員 無料、非会員 5,000円
 ■参加費のお支払い方法:WEB受講の方は、2023年7月11日(火)午前中までに事前振込をお願い致します。
             会場受講の方は、当日受付けにてお支払いくださいませ。
 ■主 催:NPO法人高周波・アナログ半導体ビジネス(HAB)研究会
 ■企 画:HAB研 技術ベンチャー委員会
 ■申込み締切:2023年7月5日(水)17:00
 ■申込み方法: 以下の内容を明記の上、h-analog@npo-hab.orgまでメールでお申込みください。
        ※確認後、登録完了のメールを返信いたします。
         1週間以上、返信のない場合は、お手数ですが再度メールいただくか、
         お電話をお願い致します。

 
-------「件名:第71回アナログ技術トレンド(HAB研)セミナ 参加希望」--------

  ■受講方法:会場受講 / WEB(ZOOM)受講 
  ■御氏名:
  ■勤務先:
  *部署・御役職:
  *勤務先住所:
  *電話番号:
  *メールアドレス:
  ■会員登録の有・無:HAB研会員 / HAB研会員登録(更新)希望 / 非会員

----------------------------------------------------------------------------------
 ※HAB研究会への会員登録をご希望の方は、『入会について』ご覧下さい。
 ※過去のセミナへご参加頂いた方で、所属等にご変更がない方は、「*」印のところは、省略可。






㈱アセット・ウィッツ
 HAB研究会
   
NPO法人高周波・アナログ半導体ビジネス研究会 〒601-8047  京都市南区東九条下殿田町13 九条CIDビル102  ㈱アセット・ウィッツ内
Tel. 075-681-7825  Fax. 075-681-7830 URL http://www.npo-hab.org